平成27年度(2015年度)
大会例会

大会

◇期日 平成27年9月12日(土)・13日(日)
◇会場 近畿大学東大阪キャンパス

第1日目9月12日(土)EキャンパスA館3階301教室
開会の辞(14:00)代表委員・近畿大学 藤巻和宏
会場校挨拶(14:05)元近畿大学教授 西田耕三
シンポジウム 戦争と鎮魂(14:10~17:25)
軍記物語と鎮魂青山学院大学  佐伯真一
戦争とシャーマニズム―死者たちの声を語る―学習院大学   兵藤裕己
満州国と「合祀」―建国忠霊廟の創建と宣伝慶應義塾大学  小川原正道
コメンテーター恵泉女学園大学 佐谷眞木人
司会和歌山大学   大橋直義

懇親会(18:00~20:00)Eキャンパスブロッサムカフェ3階
※会費5000円(大学院生4000円)

第2日目9月13日(日)EキャンパスA館3階301教室
研究発表会・午前の部(10:00~12:15)
「気多神社古縁起」と謡曲〈鵜祭〉早稲田大学大学院生 山吉頌平
『八幡宮寺巡拝記』と『平家打聞』、『神道集』佛教大学総合研究所特別研究員 筒井大祐
近世高野山の神道関係資料にみる愛染明王信仰について―遷宮に使用する八葉蓮華を中心に―近畿大学非常勤講師 吉田 唯
総会(13:05~13:50)
研究発表会・午後の部(13:50~16:50)
山鹿文庫本『発心集』の調査と検討二松学舎大学非常勤講師 神田邦彦
北原白秋の信仰と生涯―新出史料「信心」(『世界の日蓮』)の背景をめぐって― 日蓮正宗教学研鑽所所員  長倉信祐
石清水権別当宗清願文考日本学術振興会特別研究員 中川真弓
二つの『因果経』―古代・中世文学と『善悪因果経』―成城大学   小林真由美
閉会の辞(16:50)副代表委員・和歌山大学  大橋直義

*委員会(EキャンパスA館3階302教室)
12日 12時~13時30分(昼食用意)

*本大会は、近畿大学文芸学部との共催です

例会

4月例会

◇期日 4月18日(土)午後2時~5時
◇会場 四天王寺大学 藤井寺駅前キャンパス 504教室
開会の辞和歌山大学 大橋直義氏
研究発表
『徒然草』第十一段再考 ―囲いは盗人避けに非ず―大阪府立大学(院) 池上保之氏
いくさ語りと禅僧 ―『臥雲日件録跋尤』を通じて―四天王寺大学 源健一郎氏
東照宮祭礼の創始と天台系法会の再編 ―徳川頼宣による東照社小祥祭と和歌祭を中心として―和歌山大学 吉村旭輝氏
閉会の辞近畿大学 藤巻和宏氏

懇親会(午後5時30分~7時30分)
会費5,000円

*委員会
時間 午後12時30分~1時30分(昼食を済ませて集合)
場所 四天王寺大学 藤井寺駅前キャンパス 503教室

6月例会

◇期日 平成27年6月6日(土)午後2時~5時
◇会場 明治大学 駿河台キャンパス リバティタワー11階 1116教室

《シンポジウム》夢記研究の現在
開会の辞明治大学 牧野淳司氏
研究報告
平安時代における僧侶の"夢記"・続―十世紀~十二世紀―京都大学非常勤講師 上野勝之氏
『明恵上人夢記』をめぐる研究の可能性成蹊大学 平野多恵氏
〈夢と表象〉研究と「夢記」の位置国際日本文化研究センター 荒木 浩氏
討論司会 摂南大学 橋本正俊氏
閉会の辞近畿大学 藤巻和宏氏

懇親会(午後5時半~7時半)
漢陽楼。周恩来ゆかりの店 会費6,000円

*委員会
時間 午後12時30分~1時30分(昼食を済ませて集合)
場所 明治大学 駿河台キャンパス リバティタワー11階 1118教室

12月例会

◇期日 平成27年12月5日(土)13:30~16:30
◇会場 キャンパスイノベーションセンター東京(CIC東京)1階 国際会議室

《シンポジウム》寺院資料調査から拓く文学研究
開会の辞代表委員・近畿大学 藤巻和宏氏
研究報告
寺院資料調査と文学研究信州大学 渡辺匡一氏
寺院聖教目録の再構築と活用方策―いわき宝聚院聖教を基盤として―立教大学 原 克昭氏
地方寺院における漢籍の受容をめぐっていわき明星大学非常勤講師 門屋 温氏
寺院における初学をめぐって―良住堅東の例をもとに―日本学術振興会特別研究員 目黒将史氏
明治期の寺院における説草集の編纂をめぐって東北大学河内聡子氏
討論司会 門屋 温氏
閉会の辞次期代表委員・大正大学 大場 朗氏

懇親会(17:30~19:30)
居酒屋 かざくら 田町本店
会費 4,500円

*委員会
時間 12時~13時(昼食を済ませて集合)
場所 キャンパスイノベーションセンター東京(CIC東京)5階 501号室

委員会のみ

平成28年3月10日(木)午後1時
近畿大学文芸学部(A館)2階第1会議室
住所  〒577-8502 大阪府東大阪市小若江3-4-1
キャンパスマップ http://www.kindai.ac.jp/bungei/access.html

仏教文学会ホームページTOP